2009年7月27日月曜日

20090725

■『Om Shanti Om』(ファラ・カーン、2007)
7月14日にギックリ腰を再々発させる。3度目は何としても回避せねばと固く誓いを立てる程度には十二分に激痛を満喫した十数ヶ月前であったはずなのだけれど(よく言われるように、あまりにも痛すぎて寝返りが打てないのだ。また、稀に不運が重なり横になった状態で痛みのスイッチが入ることがあるが、漏れなく発狂する)、ここ2週間ほどは定時までの仕事の後美学校に移動して終電まで編集作業を行わなければならない如何ともし難い流れが半ば出来上がってしまっており(〆切の為)、日課のストレッチもままならなかったのでますます腰にストレスが溜まっていってしまったのだろう。当日は午後からみるみる容態(腰態)が悪化してゆくのが手に取るようで、21時すぎには痛みでまともに立って歩くことが困難になってしまっていた、まだ美学校なのに。

心配なのは今回はその契機となるものがいまいち判然としないことで、過去2回はいずれも「ブチッ」という軽快にして最悪を告げる悪魔のテープカットのような忌まわしい音がしたもの
けど、今回はそれすらなく、ただじわじわと疲れとも痛みともつかぬなにものかが腰周辺部に滲み出し、曰く言い難い倦怠感とそれが生み出す呼吸の微細な荒れとの戯れがあるのみなのだ。ある意味ではより巧妙悪質になってきている。いずれにせよその前段階の兆候を突き止められない現状は極めて僕を不安にさせる。とりあえず備忘録として腰痛治療ナビ腰痛口コミバンクを。もし腰痛の根治に関してなにか良い情報をお持ちの方は教えてくれると僕がすこぶる喜びます。とりあえず今晩は口コミバンクで見つけた鍼灸に行ってみるつもり。

※追記:腰痛持ちは靴を疑え正しいozn

そんな訳で今回もまるまる1週間ちょっともの間、それも〆切直前という大変貴重な時間を寝たきりによって無為に過ごす羽目になった。経験者の大工原さんや何人かの友人からもありがたいメールをいただき励みとしてきたが、痛みで気が散ってしまって企画を考えるどころではなかった。無論考えなければという焦燥感は常に脳裏に貼り付いていたので、あるいはそのことが返って回復を遅らせてしまったのかもしれない。いずれにせよまともに考えられるようになったのは22日からで、あと2日でどうしろというのかという話だが、それは単にそれまでにシナリオを練り上げ切れなかった自分が悪いので、黙々と書くだけだった。我ながら不誠実に映画と向き合ってるよな……と恥じ入りながら、しかし書くしかなかったのである。

そういったやや重苦しい個人的な経緯もあったので、25日の友人たちからの誘いにはなんだか救われた気がした。無論依然として痛みはあり、コルセット無しでは歩けないような情け無い状態だが、リハビリも兼ねていつものように友人宅に集合し、4月に引き続き今回もカレーを作ってみんなでワイワイ酒を飲みながら食べる、というただそれだけのありきたりで凡庸な途方も無い幸福(実際幸福な知らせも聞けた。おめでとう!)。そんな中で見たのがT嬢が持って来た本作だ。MGMミュージカルを彷彿とさせる(事実、『雨に唄えば』に酷似したシーンもある)
躁病的なダンスが、悲喜劇とメタシネマが、というミュージカル映画の王道が、その王道に恥じない蕩尽を惜しまぬマッシヴでゴージャスな巨大な映画の娯楽の塊となって、大手を振るってこの中野の1ルームを3時間だけ悪夢のように美しい極彩色に塗り変え、そして駆け抜けていった。

作品の背景や解説については不案内な僕ではなくこちらを参照していただくとして、個人的にもミュージカルシーンはもちろんのこと、監督がある効果を期待して使用した
であろう細やかなCGの使い方や画面設計も実に的確で、やりたいことが正確に演出され、正しくキャメラに収められていることの心地よさと、監督をはじめスタッフやキャストたちの創造へ向かう強靭で喜びに満ち溢れた巨大な意志とがうねりとなってこちら側に迫り出してくるようで、見ているだけで本当に幸福な気持ちになる。しかし、3時間という上映時間が興行上のネックの一因になっているだろうことは想像に難くないとしても、正統な血統の末裔として真に映画的な本作のような作品がわが国において多くの人の目に触れ得ない現状というのは正しく損失以外のなにものでもないのではないか。映画とは、これほどまでに豊かなのである。最後に、本作を見たものの義務としてアンナ・カリーナ多岐川裕美を合わせたような主演女優のディーピカ・パドゥコーネ嬢の垢抜けっぷりが尋常ではない、ということは伝えなければならないだろう、ゼロ年代(!)にこのような映画がまだ創造され続けていることに心から敬意を表しながら。必見!




0 件のコメント:

コメントを投稿